未開拓のホールへ行く!入店してからの抑えておくポイント
前回の記事『未開拓のホールへ行く事前準備』を踏まえて
今回は、初めて入る店での抑えておくポイントになります
交換率の把握、非等価の場合貯メダル再プレー可能か
等価か非等価か、非等価の場合、再プレー可能か上限あるならいくらかは、カウンターの店員に聞けば教えてくれます。
聞き方として、何枚交換ですかとストレートに聞いても良いですが、分からない店員もいるので、1000円の文鎮1個がメダル何枚必要かと聞けば、50枚必要と言われれば等価交換の5枚交換になりますし、47枚なら等価以上の4.7枚交換、56枚なら5.6枚交換になります。
店員が教えてくれないなら、実際にメダルを流して交換するしかないです。
非等価の場合、貯玉再プレー可能かどうかは絶対に教えてくれます。
リセット状況の把握
リセット状況の把握は何度かホールに通わなければ分かりませんが、番長や、ビンゴといったリセット状況が分かりやすい機種に着目すれば、全リセット傾向かそうでないかは分かってきます。
設定状況の把握
こちらも当ブログで記事にしているので参考にして頂ければと思います!
データカウンターやサイトセブンをみて設定6を使っているかどうかを予測するしかないです。
- ジャグラーでレギュラーが40回以上付いていたら、設定6の可能性が強くなります
- AT機はレギュラー回数をAT初当たり回数でカウントするの機種が多いので、初当たり確率に着目するしかないです
もし設定6を使った形跡があれば、その日はどのようなイベントをしていたのか店内のPOPや店のホームページ、メール会員であればメールで確認しておくと、設定が入る日を予測することができます。
データカウンターの使い方の確認
こちらも当ブログで記事にしているので参考にして頂ければと思います。
宵越し天井狙いで必要な前日の最終ゲーム数をデータカウンターできっちり算出できるか確認です。
ライバルの存在の確認
張付きエナが複数いたら、その店は稼ぎにくい店になります。
張付いているので、初めての店でもわかります。
張付かないエナは数回店に行かないと分かりません。張付かないエナが複数いる店も稼ぎにくいです。
ライバル皆無で、リセットしないベタピン店が最強です!そういう店はなかなかないですが・・・
また、勝ち勝ちくんを使っている人がいても、確実に設定6が入っている訳ではないので、気にする程度で良いです。
朝イチの出目の確認
7揃いかバラケ目か、朝イチに確認しなくても0回転の台の出目を見たら良いです。
バラケ目の場合、ガックン判別が効く可能性が高いです!
パチンコも併用して見る
パチンコも併用して稼動されている方は、
・釘の調整の確認
・プロの存在の確認(軍団、ウチコ軍団、ピンプロ)
も併せてしておくと良いでしょう!
『出玉共有、軽量カップ使用、捻り打ち、スマホいじりながら打っている、マスク、耳栓』などが主にプロの特徴ですが、プロ集団のいるホールは、良調整のホールになります。
以上が、初めて行く店で入店してからの抑えておくポイントになります。
結構抑えておくポイントはありますが、慣れてくれば簡単です。
初めて行く店を丸裸にするのは不可能で、何回か通っていくうちにリセットの癖、高設定の入れ方の癖などが分かってきます!
[…] 未開拓のホールへ行く!入店してからの抑えておくポイント […]