北斗の拳強敵 設定狙い 高設定濃厚台で天井到達…負け
『北斗の拳強敵』の設定狙いをしてきました。
導入からしばらく経っていますが、設定を狙ったのは初めてです。
今まで狙わなかった理由として、判別に時間が掛かるのと、設定を狙える店が無かったからです。
北斗の拳強敵の設定判別
特に注目すべき設定差は、
- 角チェリー・弱チャンス目でのCZ当選率
- AT終了後の高確以上の移行率
- AT開始時の高確移行率
小役確率やAT初当り確率は少ない試行ではたいしてアテにはできないです。完全ハズレもたいした設定差がないので、私はカウントしていないです。演出無しでも完全ハズレは出現するので、毎ゲーム逆押しで狙うのは相当面倒です。
設定6であれば確定演出は比較的出易い方ですが、解析を見る限りではそんなに簡単に出るものではありません。
店の立ち回り
今回、北斗の拳強敵を狙ったのは朝イチからではなく、店の傾向からおそらく全台5or6なのではということで狙ってみました。
設定5以下であれば機械割が低いので、設定6は欲しいところです。
この機種を狙うとしたら、このような全台系とか確実に設定6が入っていて強い狙い台があるとかの条件でなければ狙う気にはならないです。
例えば、朝一高確スタートしてその高確でAT当選してAT終了後が通常以下であれば、他の設定要素が余程強くなければヤメたくなります。
実践・判別推移
軽めの投資で初当りを引いて
強チャンス目からスペシャルエピソード!
これは170枚の上乗せに成功!
その後闘神ステージに行きますが、トキストックは出来ず。
約1100枚の出玉を確保とまずまずの滑り出し!
AT後のモードは、LED矛盾で高確確定!さらに・・・
弱チェで伝承当選!
総ゲーム650G時点の判別は高設定寄りです。
七星勝舞も弱チェから当選ですが、ATにつながらず。
AT終了後の高確移行も良好!モヒカンが高確を教えてくれました。
判別は高設定寄りを維持したまま・・・
天井到達単発…。
最終判別結果
確定演出が出ていないので、設定6の信頼度は判別ツールの結果よりは下がりますが、周りの状況も考慮して高設定は濃厚といった感じでした。
4役合算確率は悪い(スイカ4回取りこぼし)ですが、他の設定差のある要素は強かったです。
AT終了後の高確判別は、AT終了後にモード判定できていない状態で強チェAT当選したのとか、強スイカ引いて高確だったのとか曖昧なのは省いて厳しめに判定しています。
収支結果
- 投資1050枚
- 回収0枚
負け。。
役物邪魔ですよね…。
コメント