北斗の拳 強敵 導入前に狙い目を検証!
2015年9月7日に導入予定の『北斗の拳 強敵』ですが、すでに設置は完了していて稼動待ちの店も多いです。
旧基準で検定を通っていたと思っていたのですが、新基準での登場ですね。
現在、新基準でのヒット作は全く無い状況での、ビッグネーム『北斗の拳 強敵』の導入台数は強気の約65000台。
新基準での初ヒット作を期待したいところですが、スペックを見る限りかなり厳しい感じであります。
設定1のAT初当たり確率は、非常に重く1/432.8となっており、新台初日から1000以上ハマリ続出の地獄絵図が見られると思います。
当たりが重いスペックであるならば、一撃の爆発力があるなど、射幸性(ギャンブル性)が高くなければ人気はでないでしょう。
北斗の拳 強敵 狙い目を検証
◆AT初当たり確率&機械割◆ |
||
設定 | AT初当たり確率 | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/432.8 | 97.6% |
2 | 1/411.7 | 98.7% |
3 | 1/386.0 | 101.4% |
4 | 1/361.1 | 103.4% |
5 | 1/326.2 | 107.2% |
6 | 1/291.6 | 113.1% |
北斗シリーズは、設定変更後の高確移行率に顕著な設定差がありましたが、今作ではどうなのでしょう?大きな設定差があれば、朝イチから設定狙いをするきっかけにもなりえる重要なところです。
また、世紀末救世主伝説、転生と高設定確定演出がありました。
流れからして、今作もおそらくあるとは思いますが、どのくらいの頻度で出るかが重要なところではあります。
『バジリスク絆』や『緑ドン VIVA!情熱南米編』のように設定6を1日に打てば、高設定確定演出が1回は出るような割合であれば、店側も設定アピールできるし集客にも繋がりますが、高設定入れても分からないのであれば、人気は出ないでしょう。
天井ゲーム数・恩恵・天井期待値
- 天井ゲーム数:AT間1600G
- 天井恩恵:AT当選のみで特に恩恵はなし
※値は設定1のもの
※AT後即ヤメ
※天井期待枚数444枚で解析引用先:スロプロドットコム様
天井狙いは、1000G以上欲しいところですが、当日で拾えることはなかなか無いでしょう。
宵越しで狙っていくカタチになると思いますが、天井が深いことから、リセットリスクを伴うので狙いにくいです。
北斗カウンターと七星ランプ
世紀末救世主伝説と同様に北斗カウンターを搭載しております。
強チェリー・スイカ・強チャンス目でカウンターが点灯します。
点灯後は32ゲーム間の前兆示唆となっております。
◆北斗カウンター終了時・七星ランプ数別CZ当選率◆ |
|
点灯数 | CZ当選率 |
---|---|
1個 | 3.12% |
2個 | 6.25% |
3個 | 25.0% |
4個 | 50.0% |
5個 | 66.6% |
6個 | 80.0% |
7個 | CZ当選 |
8個 | AT当選 |
北斗カウンター作動中は中段チェリー・強弱スイカ・強チャンス目成立時に七星ランプが点灯
七星ランプは、一瞬狙えそうな感じはしましたが、北斗カウンター点灯後は、カウンターが0になるまで基本は打つと思うので、なかなか拾えることは無いでしょう。
七星ランプが7個で拾えたらラッキー、8個で拾えたら激アツといった感じですね。
現時点での狙い目
現在分かっている設定判別要素は、AT初当たり確率くらいなので、設定狙いは、大きな癖のある店以外では、現時点ではしない方が無難です。
天井狙いは、1000G以上から狙うのが無難でしょう。
実践値でゾーンがあれば、狙っていっても良いでしょう。
コメント