設定狙いで軍団がいるパチ屋を狙っていく
設定狙いをしたことがある人は、強イベント時などでグループで設定狙いをしている人達がいる光景を見たことあると思いますが、今回は設定狙いをしているグループ(以下、軍団)について記事にしてみました。
パチンコ屋の軍団とは
パチンコ屋にいる軍団とは、親がいて代打ちが数人いるグループの打ち子軍団や、レベルの似たような人間が集まったり、その店の常連同士が仲良くなって結成されたノリ打ち軍団などがいます。
店側が雇う打ち子軍団も昔は普通にいたりしましたが、今現在はほぼいないかと思います。
軍団のようにみえて、情報を共有しあうピン常連の集まりだったりもします。
打ち子軍団
パチンコの良調整狙いでは、10人以上の集団でシマを占領する軍団もいたりしますが、スロットの設定狙いに関しては、私が見てきた中では5人前後ぐらいのグループが多いです。
稼ぎやすい店であるからこそ、親が代打ちを使って大きく稼ごうとしている訳で、そこには掴みやすい設定6がある可能性が高いです。
並び順の店では、軍団が狙い台を占拠してしまいツモれる可能性は薄いですが、抽選入場の店であれば、癖さえ分かれば設定6をツモれるチャンスはあります。
また、ピンで稼ぐことができないから打ち子をしている場合が多く、設定狙いに関しては高設定を捨てる可能性もあったりするので、そこがチャンスだったりもします。
ノリ打ち軍団
設定狙いで5人以上のノリ打ちで続いている軍団は、あんまりいないのではないかと思います。
5人もいれば、打ち手のレベルが違っていくるので不公平さが生まれて解散する可能性が高いです。
軍団というよりは、2、3人のノリ打ちで設定を狙っている専業はよくいます。
設定狙いのノリ打ちの最大のメリットは情報共有なので、ノリ打ちをしている人がいれば、その店に設定6が入っている可能性が高いです。
ただ、代打ちと違って高設定を捨てる可能性は薄いです。
軍団に勝つには
軍団に勝つには軍団で立ち向かうしかないでしょう。
モメごとに発展する可能性があるので、オススメはしません…。
以上、設定狙いで軍団がいる店を狙っていくでした。
コメント