リング2 終焉ノ刻 設定6!?実践データなど 見せ場ないけど高評価!?
リング2 終焉ノ刻の設定6らしき台を終日打ってきました。終日稼動して確定が出てないのでなんともいえませんが、1or2or6判別の店で数値的には設定6寄りになりました。
設定6の機械割は約112%ということでまずまずのスペックではありますが、判別は難しい方かなと思います。設定狙うの優先順位としては低めの機種ですね~。
ギミック的な演出としては、筐体からの気持ち悪い風や、左の心臓の役物の気持ち悪い動きとか斬新で楽しめる要素はあります。
ゲーム性としては、CZからのボーナス期待度は35%と程良い当選率とCZからのボーナス当選時はボーナス潜伏するという斬新なシステムもあります。ボーナス潜伏はCZ終了して一旦通常戻ってのギャーのパターンですね。。
ARTは継続率+G数&セット数上乗せの王道パターンと、上乗せ当選時は「基本G数×ループ率」でG数を決定するシステムや規定ゲーム数到達でARTストックや特化ゾーン当選するシステムも常に打ち手に期待度を持たせるシステムという意味では好印象です。
そんな感じで台の感想を述べて、個人的基準では今年導入された機種の中では☆3つということで稼動に参りましょう。
リング2 終焉ノ刻 判別要素
まずは、一番サンプルが取れる判別要素はCZ「召魂ゾーン」突入率ですね。
弱チェでCZに当選したら高設定期待度は上がります。
そしてモード移行率ですね。下位モードからの天国移行と天国ループ率に注目です。
序盤は、CZ突入率とモード移行で押し引きする感じですね。
ART直撃なども複数回絡めば高設定期待度アップです。ほぼ全役で抽選しているART直撃はかなりの設定差があるので1回でも確認できればプラス要素ですが、ゲーム数解除でのART直撃が設定差あるかどうか気になるところです。
中段チェリー引いたときにいきなり上画像の貞子アップが出てきたので、設定差のあるART直撃は前兆非経由でいきなり当選とかなるのでしょうかね?
あとは上位CZの超召喚ゾーンも複数回引けていれば高設定期待度アップです。
以上、この辺りの判別要素だけではなかなか難しいですが、店の癖や配分を考慮してのトータル的な判断での押し引きとなりますね。
見せ場は絶恐乱舞のみ
終日稼動で、上乗せ特化ゾーンはこの絶恐乱舞1回だけ。
うまいこと絶恐乱舞のG数を上乗せさせれば大量上乗せできるのですが、
平凡~。
リング2 終焉ノ刻 設定6? 実践データ
貞子ボーナス当選G数&当選契機
回数 | 貞子ボーナス当選G数 | 当選契機 |
---|---|---|
1 | 109 ※ART直撃 | G数? |
2 | 620 | G数 |
3 | 253⇒RUSH当選 | CZ |
4 | 83⇒RUSH当選 | CZ |
5 | 112 | G数 |
6 | 417 ※ART直撃 | CZ PT20? |
7 | 325 | CZ |
8 | 72⇒RUSH当選 | CZ |
9 | 42 | G数 |
10 | 458⇒RUSH当選 | CZ |
11 | 235⇒RUSH当選 | CZ |
12 | 269⇒RUSH当選 | G数 |
13 | 73 | G数 |
14 | 203 | CZ |
15 | 102 | G数 |
16 | 117 | G数 |
17 | 265 | G数 |
18 | 608⇒RUSH当選 | G数 |
19 | 875 | G数 |
20 | 75 | CZ |
21 | 107⇒RUSH当選 | G数 |
117 | ヤメ |
- 通常G数:5537
- ART初当たり出現率:1/551(10回)
- 貞子ボーナス出現率:1/291(19回)
- CZ出現率:1/190(29回)
- 差2116枚
CZ出現率だけが6の数値を上回っているだけですが、店の配分や状況的にも設定6だったのではと思っています。
ぎゃああああああああ~!!!
コメント