設定狙で稼げる店を探す
設定狙で稼げる店とは設定の入れ方に癖がある店だと前記事にしましたが、
今回は、その癖のある店を探す方法になります。
癖なので、まずは何回かデータを取っていき、設定6が入ったかを推測するしかないです。
店に入って確認することは
・設定6以上の確率でボーナスを引いている
・常連が最後まで打っている
ボーナス確率は目安にしかなりませんが、ジャグラーの場合、REGが40回以上引けていたら設定6の可能性は高くなります。
AT機は初当り確率に設定差があるので、初当り確率が設定6以上であれば可能性は高くなります。
閉店間際、もしくは翌日に台のデータを見に行けばよいです。
サイトセブン登録店であれば、店に行く必要はないので便利です
また、いつもツモれている常連の動きは非常に重要になってきます。
店の癖を掴んでいる可能性が高いので、朝イチどのような台に座っているか確認して、最後まで打っていたら設定6を打っていた可能性は高くなります。
これは、実際に打たなくても設定6が入っているであろうと推測して、その推測した台がどのような台に入っていたのかをデータを集めて店の癖を掴んでいく方法ですが、正直この記事を書いていて、設定狙いで稼ぐことは非常に難しくなったと痛感させられます。
その理由は、店側が設定発表をできなくなったからです。
広告規制前は、設定発表をしてもよくて、閉店近くになると設定6の台に札(ガセ札もありました)が刺さっていたのですが、
現在は設定6が入ったであろうと推測するしかないのが、現在の設定狙いの難易度の高い要因であります。
そして設定6が入ったであろうデータが集まれば、その傾向を見て癖があれば、実際に打ってみることになりますが、
実際に打ったところで、設定判別ができて設定6を見抜ける能力がないと無理です。
最近の機種は設定判別が難しい機種ばかりなので、これも現在の設定狙いの難易度の高い要因であります。
以上が、設定狙いで稼げる癖のある店を探す方法でなります。
今からスロットをはじめる人が、独学で設定狙いのみで食っていくことは、かなり難しいことだと感じます。
[…] 設定狙いで稼げる店を探す […]
[…] 設定狙で稼げる店を探す […]