パチスロ5号機を振り返る 2007年
パチスロ5号機の歴史を設定狙い・ハイエナの視点から振り返っていきますヽ(´ー`)ノ
これまでの記事
2007年
設定判別ツールでお世話になった全六さんの
を見ながら振り返っていこうと思います。
■5号機のジャグラーの登場!
アイムジャグラーEX
5号機のジャグラーの登場は以外と遅かった。
いまや設置台数No.1の機種になりましたね。
■ビッグネーム大コケ!5号機初代北斗の登場!
北斗の拳2 乱世覇王伝 天覇の章
全⑥機種があるイベントの時は、だいたいコレでしたw
打ったことありますが、設定⑥でも全くでません(-_-)
■ハイスペック続々登場!
科学忍者隊ガッチャマン(2007)
リングにかけろ1
マジカルハロウィン
マーベルヒーローズ
リングにかけろの登場で遂に最高スペック機械割119%に達します。
この頃、設定狙いをしていた人は上記機種に加え、4号機の秘法伝、ニューパル、ファイナルジャグラーなどを狙っていたと思います。
ガッチャマン、マジカルハロウィンなどは比較的判別の早い機種でした。
■判別できるミドルスペックも続々登場!
新世紀エヴァンゲリオン-まごころを君に
哲也-雀聖と呼ばれた男
機動戦士ガンダムII-哀・戦士編-
新世紀エヴァンゲリオン-まごころを君の頃から勝ち勝ちくんが販売されたのかな。
上記機種は、判別も早くて良く設定⑥をツモった記憶があります。
イベント時はみんなハイスペックに走るので、上記のミドルスペックを癖のある店でよくツモっていました。
■BIGの獲得枚数が400枚以上の機種が登場!
シェイクⅡ
デビルメイクライ3
デビルメイクライ3の設定6を5.6枚交換現金の店で、BIG引いたら1回交換という条件でよく打っていました。
コイン50枚で設定⑥で55回転以上回るので、この条件でもそこそこの期待値がありました。
シェイクⅡは比較的判別が容易で、設定⑥で8,000枚出た記憶があります。
■ハイエナ機種も登場!
青ドン
スーパービンゴV
赤ドン
2027
青ドンは宵越が効くので良く拾えましたし、BIG中3連花火が出現すると最高設定の設定H濃厚になるなど、設定狙いもできる機種でした。
赤ドンは、目押しのできない年配の方が多い店で天井狙いすると、ナビが溜まっていたりしておいしい思いをしました。
5号機初代のスーパービンゴVも完全にハイエナ使用で、特殊リプレイを引くとあっさりとARTが終わって即換金という流れでした。
2027は実際天井はないですが、はまっていいくとARTの継続率に影響するポイントが溜まって行くという使用なので、単純にスランプグラフを見て吸い込みの激しい台を見つけてART継続率の高い台を狙うという、この頃で一番ハイエナで稼げた機種になりました。
2007年まとめ
この年の7月に4号機はすべて撤去され、遂に5号機のみになってしまいました。
この頃の5号機は出玉がマイルドな為、高設定を終日打たなければまとまった出玉にならず、4号機がすべてなくなってからは、スロットコーナーは閑古鳥が鳴いていました。
この頃が1番スロットユーザーが減った時期になります。
そうなると、店側は高設定を入れて還元することが出来なくなり、スロット専業者はパチンコにシフトしたり、完全に廃業に追いやられました。
そして、体力のないパチンコ屋は廃業に追い込まれ、完全にスロット業界は負のスパイラルに陥っていました。
[…] パチスロ5号機を振り返る 2007年 […]
[…] パチスロ5号機を振り返る 2007年 […]
[…] パチスロ5号機を振り返る 2007年 […]